-
メディア出演・掲載
令和4年9月7日 毎日放送(MBS)よしもと新喜劇NEXT「SDGsソング」取材…
冨士屋製菓本舗のSDGsの取り組み SDGsでは17の取り組みの中で、今回は12の取り組み『つくる責 […] -
工場と実店舗情報
冨士屋製菓本舗 楽豆屋へ ようこそ!
大阪府富田林市にある、豆菓子屋 冨士屋製菓本舗 楽豆屋のお話しです富田林市の手土産といえば、冨士屋製 […] -
おしらせ
お盆のお供ものについて
お盆とはいつからいつまで お盆とは、正式名は『盂蘭盆』といい、仏教の先祖供養の期間です関東では、7月 […] -
工場と実店舗情報
豆菓子の元祖は『雀の玉子』?
雀の玉子とは?豆菓子の元祖は大阪? 冨士屋製菓の創業1913年(大正2年)ですので、100年以上に亘 […] -
楽豆屋サイトと製品情報
2023年夏の贈り物の時期と熨斗について
夏の贈り物の時期と熨斗について(関西・関東) 夏のおくりもので悩むのが熨斗 関東と関西では時期も違い […] -
イベント
2024年の桃の節句~ひなまつり~は何を準備する?
大阪府富田林市にある 豆菓子屋 冨士屋製菓本舗のオリジナルブランド楽豆屋(らくまめや)ブログへようこ […] -
イベント
令和4年(2022年)の節分
2022年の節分の日はいつ? 豆菓子屋の超繁忙期になる節分の準備令和4年(2022年)は節分の日が2 […] -
日本の習慣や行事
楽豆屋のお歳暮【冬ギフトの熨斗と、贈る時期について】
大阪府富田林市にある 豆菓子屋 冨士屋製菓本舗のオリジナルブランド楽豆屋(らくまめや)ブログへようこ […] -
メディア出演・掲載
令和3年10月26日朝刊 産経新聞「関西知探解」取材風景
こんなに詳しく雀の玉子のお話 取材のポイントはどこだったんだろう 新聞を読んでいただければわかると思 […] -
富田林市、河内長野市、奥河内について
『買ってお得!地域のお店・事業者応援商品券』
富田林市の商品券販売所リスト ◇販売の期間◇10月1日金曜日~11月30日火曜日までこれはお間違えな […] -
楽豆屋サイトと製品情報
【冨士屋製菓本舗のこだわり】カシューナッツを豆菓子に使う
大阪府富田林市にある 豆菓子屋 冨士屋製菓本舗のオリジナルブランド楽豆屋(らくまめや)ブログへようこ […] -
工場と実店舗情報
豆菓子屋の2021年夏の直売セールは?
セール開催の新聞折込チラシが無い 開催させていただきます 新型コロナの影響を受け、今回も規模を縮小し […]