もくじ
お盆とはいつからいつまで?
一部の地域を除いて、
時期は8月13日からお精霊さんがお戻りで16日にはお送りします。
お盆には、故人が亡くなってはじめて迎えるお盆を「初盆」又は「新盆」と言います
この「初盆」、「新盆」は8月5日ごろからお迎え棚をお飾りされるところもあります。
お盆の御供にきゅうりで馬をお茄子で牛を手綱はお素麺です。
故人の好きだったものをお供えします
馬に乗って早く帰ってきていただき、牛に乗ってゆっくりとあの世に向かうためだそうです

お香典以外の御供物について
初盆の法要に招かれた場合の熨斗
お香典と一緒にお供え物を持参の場合は
熨斗紙は外熨斗(包装紙の上)で、誰からの御供なのかわかるのが親切だと思います
これは初盆だけでなく、一周忌法要などに招かれたときのも同じです。
法要にお招きいただいた際、親戚が集まると同じ名前になるので、
フルネームで外熨斗をお勧めしています。

お盆の御供物
お盆の法要は家族でされるところが多いので、お供え物を郵送される方が多いです
その際、季節の物(果物など)をお贈りする、日持ちのするものをお贈りする、
そのご家庭に見合った、もしくは故人の好きだった物を考えて贈る喜ばれるでしょう
豆菓子は常温で保存が可能なので、御供をしていただいても慌てて食べていただくこともなく、夏場の冷蔵庫の中がいっぱいな時に、冷蔵保存をしなくてもよいのでとても喜んで頂いています。

弊社の包装の仕方
慶弔事によって包装の仕方を変えています
のし袋と同じで、弔事の場合は上からの紙をかぶせます
御供に人気は3,000円の「すえひろとうまめ」です。
大きさもお手頃なのと、現金も一緒にされることが多いこと
2019年、2020年に婦人画報に取り上げていただいた事もあり
認知度が上がっています。

豆菓子ギフトのご案内
- 500円の豆菓子ギフト>みっついろまめ …来られた方のちょっとしたお返しに
- 1000円の豆菓子ギフト>ななついろまめ …ご近所へのお返しとしてのお配りに
- 2000円の豆菓子ギフト>すえひろやっつまめ …お香典がメインの場合の添え菓子に
- 3000円の豆菓子ギフト>すえひろとうまめ …御供を郵送で送るなどに
- 特別なタイプの豆菓子ギフト>六瓢豆、夏のプレミアムすえひろとうまめ …メッセージ性のあるギフト
- 5000円の豆菓子ギフト>すえひろじゅうにまめ …大勢が来られるのでしたら分けて頂くために
それぞれ会員登録していただくと割引の商品もございます>会員様にお得なページ