-
中の人のつぶやき
令和5年2月3日、富田林市内で開催された節分祭まとめ
皆様こんにちは。冨士屋製菓本舗の中の人「ぴー」です。 1年の中で最もバッタバタな時期である1月が過ぎ […] -
豆菓子屋の3代目の社長
令和5年(2023年)3代目社長の年頭ご挨拶
令和5年も、よろしくお願い申し上げます。 いつも楽豆屋ブログをご覧いただき、そして楽豆屋の豆菓子をご […] -
嫁のひとり言
豆菓子屋の三代目の嫁ひとりごとブログVOL.11
2月のご挨拶まだでした(*´з`) ご無沙汰しております。三代目嫁です(笑)元気にしておりましたよ! […] -
中の人のつぶやき
心を鬼にして(?)鬼になった節分祭
皆様こんにちは。冨士屋製菓本舗の中の人「ぴー」です。いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。 […] -
節分
残ってるいる節分の大豆の食べ方その3
節分豆まき用の大豆でスイーツ 節分豆の大豆を使って、スイーツ…(/・ω・)/ あまり…いえいえ、全く […] -
イベント
令和4年(2022年)の節分
2022年の節分の日はいつ? 豆菓子屋の超繁忙期になる節分の準備令和4年(2022年)は節分の日が2 […] -
嫁のひとり言
豆菓子屋の三代目の嫁ひとりごとブログVOL.10
2022年新春のお喜びを申し上げます 令和3年から令和4年に年をまたぐ時、どんなふうに過ごされました […] -
豆菓子屋の3代目の社長
令和4年(2022年)3代目社長の新春のご挨拶
令和4年のお正月は、マメに寿ぐ新春をお過ごしください いつも楽豆屋ブログをご覧いただき、そして楽豆屋 […] -
中の人のつぶやき
旅豆倶楽部・号外版【プレスリリースアワード2021授賞式編~のこり福豆旅に出る~…
皆様こんにちは。冨士屋製菓本舗の中の人、ぴーです。いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。 2 […] -
イベント
2021年2月2日節分の思い出 その2
節分の思い出をSNSにご投稿いただきました 2021年2月2日の節分の日、こんなご時世ですから多くの […] -
節分
残ってるいる節分の大豆の食べ方その2
めっちゃリーズナブルの小鉢に大豆をリメイク 節分の福豆の大豆は買いだめしましたか?一袋買ったけれどま […] -
工場と実店舗情報
2021年2月2日節分の思い出
創業108年を迎えましたが工場での豆まきは初めてでした♪ 2021年1月27日で創業108年を無事に […]