冨士屋製菓本舗の【節分イベント】最高の笑顔が見れました!

大阪府富田林市にある 豆菓子屋 冨士屋製菓本舗のオリジナルブランド
楽豆屋(らくまめや)ブログへようこそ!

今回は、2024年2月3日に行われた
冨士屋製菓本舗工場での節分豆まき大会についてのブログです。
たくさんの方に参加していただき
大盛り上がりの1日となりました。
子供達の可愛い写真もたくさんございますので
ぜひご覧ください♪

冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント集合写真
イベント集合写真

豆まきに使用している節分豆は全て
昨年残ってしまったもので、廃棄する予定だった節分豆です。

創業111周年は、イイ年にしたい!

豆菓子向上委員会では、創業111周年を迎えるにあたって
今年1年をどんな年にしたいか話し合いました。

社長

111周年の語呂をとって、良い年(イイイ年)にしたいな。
なんか、アイデアあるかな?

何でも屋よめ
3代目嫁

いい年って、私たちだけがいい思いをするんじゃなくって
豆菓子を愛してくださるお客様や、いつもお世話になっている近隣の方へ
恩返しをしたいなと思ってるのよね。
で、未来の豆菓子ファンを増やしたいな!

やっぱり去年参加させていただいた、みらいのたからばこで見た
子供達のキラキラな顔がもう1度見たいな。
私はあの顔が忘れられへんねんな〜。

中の人ぴーさん
中の人ぴー

わかります、わかります!僕もあの顔が忘れられないんですよ。
「豆菓子を初めて食べた子も、好きになって帰ってくれる」
子どもがワクワクしている顔って、大人まで元気をもらえますもんね。

中の人ひろちゃん

ここは、元保育学生だった私が頑張って企画するところですね〜
豆菓子屋でしか体験できないことをして
子どもたちに豆菓子に触れてほしいですね。

「節分の豆まきイベントなんかはどうですか?」
豆まきって、子どもだけじゃなくって
大人もなかなか体験できないことやし、楽しいと思うんです。

何でも屋よめ
3代目嫁

それいいやん!大人も子どもも、何も気にせず、思いっきり豆まきしてほしいな!
今年は節分の日が土曜日やし丁度いいね♪
やっぱり豆菓子屋といえば「節分の豆まき」しないとね。

中の人ぴーさん
中の人ぴー

ほんなら、僕が毎年恒例の鬼役しますわ!
子どもたちのトラウマにならんかな〜笑

社長

それに決定やな!じゃあ、準備を進めていきましょう!

こんな感じで、子ども好き社員によって企画が進んでいきました。

ご応募いただきありがとうございました

ご応募は、近隣の皆様やLINEのお友達登録いただいている皆様に
先行でお知らせさせていただきました。
定員が少なかったので、すぐに応募締め切りとなってしまいました。
ご希望のお時間からのご予約をお取りできなかったお客様、申し訳ございませんでした。
この企画をするときは、初めての試みでしたので
応募が集まるのか、とても不安でした。
「節分のイベントは需要があるのかな?」とドキドキしていましたが
ありがたいことに、すぐにご予約が埋まったので、本当に安心しました。
ご予約の人数が限られていたので
2時からの工場豆まき体験と
3時からのお外で豆まき体験の2部制にさせていただきました。

当日の様子

2時:受付をし、まずは社長の挨拶です。
弊社が創業111周年を迎えたお話や
なぜ節分に鬼が来ると言われているのか、なぜ鬼に向かって豆を撒くのかなど
大人の方向けに節分にまつわる話をさせていただきました。

冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子

次に、私(中の人ひろちゃん)が子供たちに向けて
紙芝居風の、ちょっとしたお話をさせていただきました。

【お話の内容】※子供たちが楽しめるように作ったお話です
2月1日に社員で豆まきをしました。
2階から順番に「鬼は外、福は内」と声を出し、豆をまきました。
鬼も倒れ、これで鬼退治ができたとできたと思っていましたが
2日の夜に2階から物音がして、見に行ってみると赤い鬼のような物陰が…
そう言えば、鬼は倒れたけど ちゃんと工場から出て行くところは見ていなかった…
だから鬼が2階に隠れてしまったんだ。
今日はみんなで力を合わせて、工場からちゃんと鬼を追い出してください!

これはもう完全に私の趣味の範囲になります(笑)
私は紙芝居や、絵本のような物語が子供の頃から大好きで
この節分イベントも、1つの物語にしたいなと思ったんです。
話を聞いてくれている子供達の顔は、それはそれはキラキラしていて
その姿を見れただけでも私は大満足でした。
子供の頃のワクワクした気持ちを、大切な思い出にしくれたらな なんて思いながら
話しをさせていただきました。

冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子

子供たちにはお福さんになってもらいました。

冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
みんなノリノリで被ってくれ嬉しかったです!

ここからは工場に入っていきます。
まずは、1階の工場見学です(1階には機械などがたくさん置いているため、豆まきは前日に社員で行いました)
社長が製造工程などをお話しさせていただきました。
早く鬼退治をしたいのか、なんだかそわそわしている子もいて
そんな姿も可愛いかったです。

冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
お面がとってもお似合いのお2人さん♡

いよいよ2階に上がり鬼退治です!

冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
桝いっぱいにプチ袋に入った豆を配りました
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
プチ節分豆を入れた桝
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
鬼が怖くて泣いてしまう子も
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子

皆さん大きな声で「鬼は外、福は内」と言いながら豆を一生懸命撒いてくれました。
次は1階へ行き外まで追い出します。

高校生以下のお子様は、転落防止のため1階に降りて豆まき
大人の方は、2階部分のベランダから思いっきり豆まき
無事鬼を追い出さすことができました!!

ここからは15時からの部です。
まずは子供達むけのゲームコーナーです。
ダンボールで鬼を作り、口に穴を開けました。
そこに向かって、次は袋に入っていない節分豆を投げてもらいます。
途中から鬼さんも加わってもらい、子供たちも本気に!
投げたものをもう一度集めて投げてくれる子もいるぐらい
みんな楽しんでくれました。

冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子

次に大人の方に、ちょっと高いところに登っていただき
袋に入っていない豆を撒いていただきました。
この撒いてもらった豆の中には、袋に入ったあたり豆を準備していました。
そのあたり豆を真剣に拾ってくれる子供たち♪
上から豆が次々に降ってくるのも、お構いなしです(笑)
「こんなに取れたよ!」と見せに来てくれる姿は、最高に可愛かったです。
拾ってくれた豆は、全てプレゼントさせていただきました。

冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子
冨士屋製菓本舗、豆まき大会イベント様子

最後に、お家で食べていただくようの節分豆と
おまけの雀の玉子をお渡しし
イベントは終了とさせていただきました。

参加者の皆さんにアンケートをとらせていただきました

後日、参加者の皆様にアンケートをお願いし
ご記入いただいたところ、こんなにも嬉しいお言葉を頂戴しました。
一部ご紹介させていただきます。
お忙しい中アンケートにご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

Aさん

凄く楽しいイベントでした。子供達も喜んでくれたかと思います。

Bさん

昨今、色々な理由から昔ながらの豆まきが少なくなる中、
枡を手に持ち豆をまくという貴重な体験を子どもたちにさせていただき、ありがとうございました😊

Cさん

子どもが保育園に通っていないので豆まきの体験をさせてあげたいと思い参加させていただきました。
豆まきの説明やお話の流れ、段取りまで初めてとお聞きしましたが
とても満足できる内容でした。
豆をそのまま投げるという体験はなかなかできないと思うので
大人の私たちもとても楽しかったです!
いい体験をさせてもらった上に豆菓子まで沢山いただいて感謝しかありません。
また、節分の豆の使い道に毎年困っていましたがはいっていたチラシにレシピも書いていてとても参考になりました。
家族のいい思い出になりましたありがとうございました。

Dさん

子供2人と私の3人で参加させていただきました(^^)
『鬼は外!福は内』とお豆を投げるだけではなく、
工場見学や工事に隠れている鬼を退治するぞぉー!と掛け声と共に鬼に向かって豆を投げたり
鬼退治ゲームなど、次々と子どもが楽しめて最高に楽しんでました(^^)
私が嬉しかったのは豆まきです♪
後片付けが気になって毎年少ない数をまきますが、さすがお豆屋さん♪
福豆を思いっきり投げさせていただいて嬉しかった~♪
気持ちがスッキリ☆しました♪
これで福がたくさん来そうです♪また絶対参加したいです♪ありがとうございました♪

社員の感想

社長

今回、ご参加くださった皆さん、そして鬼役の3人、妻や長女、うちのぴーさん3人が色々準備をして、当日も頑張ってくれてありがとうございました。
ご参加いただいた方は楽しんでくださいましたでしょうか?

冨士屋製菓では、節分豆の製造をおそらく、創業当時から続けてきたと思いますし、私が入社した30年以上前から、12月中旬から1月中旬にかけては、ずっと節分用に大豆を煎っていました。
そして、1月下旬に全ての出荷を終えると、精も根も尽き果てて、節分の当日は大人しくすごすのが、通例でした。 ここ20年ぐらいは、豆まきよりも恵方巻の方が、注目をされて、節分豆の出荷量が毎年、減っていくのを寂しい気持ちでいました。

そんな中で、3年前からせっかく豆屋なんだから会社でも豆まきをしようとなり、白浜君が鬼役になってくれて始まりました。
今回、妻や長女の発案で、ちょうど2月3日の節分は、土曜日なので、子供たちやファミリーも呼んで、楽しく豆まきをしようと、ラインなど呼びかけて、準備を進めてくれました。

最初は、どれだけの人が集まってくれるか心配でしたが、当日、集まってくれた子供たちの楽しそうな顔、親御さんたちの嬉しそうな顔を見て、やって良かったと実感できました。 豆まきの前に、私が節分についての由来の説明や工場の簡単な解説なども、皆さん真剣に聞いてくれて、3代目の社長として、それもとても嬉しかったです。

最後に当日、鬼役を買ってでてくれたうちの白浜君、そして、バファローズファンの曽川さん、わざわざ応募してきてくださった俳優の奥田さんのお三人さん、本当にお疲れ様でした。 僕らでは想像できないくらい、寒くて、豆を投げつけられて痛かったと思いますが、3人のエンターテイメント性に感謝申し上げます。

来年2025年の節分は、2月2日(普通は3日ですが、来年は2日です)で、また週末の日曜日なので、今年以上に楽しく盛り上げたいので、どうかまだ1年先ですが、期待しておいてくださいね。

何でも屋よめ
3代目嫁

いいい~の豆まき大会にご参加してくださった皆様、そしてその前の2月1日の工場内での豆まき大会の様子を見てワクワクが止まらず
急遽ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
結婚当初から、『なぜ豆菓子屋なのに豆まき大会しないの?』の気持ちが3年前より徐々に拭われ、
今年は大喜びの私です。

楽しいイベントが大好き、人とお話しできるのも大好きそんな私が年末からの度重なる風邪で、美声がガラガラになり
体調もいまいち、絶対に豆まき大会は皆さんに喜んで頂きたいので、しんどいなんて言ってられない!
2月1日からの~、2月3日です。いや~皆さんに『声がちいさ~~い』とか『あれ~?鬼は外のかけごえわすれたんじゃな~い~』とか
言叫びまくっている私、やはりめっちゃ楽しんでしまいました(笑)

子供さんたちのキラキラの目!大人のスッキリ投げ切った爽快な顔!
そうそう、これがまた今年の元気につながるのよね~と思ったんです。

鬼役の3人さんには申し訳ないけど、『イタイイタイ』は笑いが止まりませんでした
本当にありがとうございました。

そして、この豆まきで本当に体調がよくなった私は、節分後寝込むことなく、元気に貯まりまくった仕事を片付けています
豆まき大切なんだな~って(笑)

ご近所の皆さん、お客様、ASOVIVAのスタッフの皆さん、お近づきに慣れた事がとっても嬉しかったです。

さ~、2025年の節分2月2日日曜日はイレギュラーなので、どんな風になるかな~!
今からワクワクしますね。  感謝

中の人ぴーさん
鬼の人ぴー

ご参加頂いた皆様ありがとうございました。偉そうに寝転がっている、ちょっとふざけた鬼の役として参加させて頂きました。

たくさんの豆を浴びせかけて頂きました。身体に斑点ができるかも、と思えるくらい意外と痛いんですよね。
ただ最初は号泣していた子供たちも徐々に慣れていき、楽しんで頂けたように思います。

そして今回鬼役としてご参加頂いたお二方も終始大活躍(?)のようでして大変心強かったです。
Sさん、Oさん、ありがとうございました。来年もSOSトリオでよろしくお願いいたします(笑)。

ちなみに鬼3人で南海高野線の線路沿いまで歩いて行ったのですが、道行く人に「頑張ってください」や、
「写真撮らせてもらってもいいですか?」などと色々な声援を頂きました
(あの写真見せて欲しいなぁ…このブログ見てくれてたら連絡お待ちしております)。
あの豆屋の節分祭は面白いぞ…と地域の皆様に言って頂けるような
地域の定番のお祭りになっていくのも面白いかも知れないですね。
豆屋にしかできない特権だと思います。

よろしければ普段も弊社前で自分を見つけたら、「あっ、鬼や!」と是非お声かけください(笑)。
来年2025年の節分は2月2日(日曜日)。皆様大声で騒ぎましょう。乞うご期待!

中の人
ひろちゃん 

冨士屋製菓本舗 節分豆まきイベントに参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
初めての試みでしたので、その場の状況で動く場面もあり
途中何度もこれで大丈夫なかな?と、不安になったりもしましたが
皆様のおかげで、なんとか無事終えることができました。
お子様メインでさせていただいたので
大人の方にももう少し楽しんでいただけることがあれば良かったなと思い、それは今後の課題だと思っています。
ですが、お子様と一緒になって「鬼は外、福は内」と大きい声で豆を撒いてくださる姿は、本当に嬉しかったです。
私は、豆屋の娘として育ったので「節分」はクリスマスやお正月と同じくらい
ワクワクするイベントでした(鬼が怖くて嫌な時期もありましたが笑)
夜になると先代の祖父が、一斗缶の蓋いっぱいに節分豆を入れて
「ひろちゃ〜ん、豆まきするぞ〜」と呼びに来てくれるのです。
3階から下に向かって「鬼は外〜福は内〜」と叫び思いっきり投げます。
豆を投げる、しかも3階からって、普段はしてはいけないことなので
なんだかとてもワクワクしたんです(笑)
そんな私が、幼少期楽しみにしていたイベントを、今の子供達にも思いっきり体験してもらいたいと思ったんです。
そうして、また次の世代に繋がっていき
日本の昔からの行事を大切に、すくすく育って欲しいなというのが
冨士屋製菓本舗 3代目娘の願いです。

亡き祖父が大切にしていたイベントがこのような形になり、本当に嬉しかったです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

冨士屋製菓本舗は、新しいことにどんどんチャレンジしています!
公式LINEはこちらから

友だち追加


公式インスタグラムはこちらから


冨士屋製菓本舗 店舗情報

住所:大阪府富田林市須賀2-20-2 
株式会社冨士屋製菓本舗 本社工場
TEL:0721-52-2966 

豆菓子の販売は、進物や自家需要の大袋もございます
ご進物などはあらかじめお電話を頂いておりましたら
お待たせする時間を少なくしスムーズにお買い求めいただけます

営業時間:9:00~17:00
土・日曜、祝日はお休みを頂いています

駐車場のご用意もございます(工場前スロープに駐車可)
電車でお越しの際は『南海高野線滝谷駅より徒歩4分』
詳しい道順は、こちらのブログから

この記事を書いた人

中の人ひろちゃん

豆菓子屋、期待の新人事務兼WEB担当。生まれも育ちも富田林の私が若者視点で色んなことを発信します!!
旅行・美味しいもの・お酒が大好きです。
2022年6月に娘を出産。時々育児奮闘日記も書きます😊