大阪府富田林市にある 老舗の豆菓子屋
冨士屋製菓本舗のオリジナルブランド
楽豆屋(らくまめや)ブログへようこそ!
今回は、5月1日から21日まで行われる
大阪・関西万博での楽豆屋の出店についてお知らせです。
大阪・関西万博を迎えて
2025年4月から始まった、大阪・関西万博
色々な声もありながらでしたが
無事始まり、たくさんの方が連日訪れています。
私たちも会場の偵察などで、何度か足を運んでいますが、会場に入るだけでも、他では得られないワクワク感や、興奮を味わえます。
ワクワクすること、興奮すること、魅力的だなと感じる部分は、人それぞれ違うと思いますが
万博会場の裏側や、携わっている方の思いなどを知ると、感じ方や見方も、変わってくるのではないでしょうか?
さて、今回の2025大阪・関西万博では、楽豆屋の豆菓子はどうなの?
はい、時々販売しています(笑)
時々というのは、期間限定で出没するんです(笑)
どこに?
ご案内いたしますね
販売場所
今回販売させていただくのは、関西大学とのコラボなんです。関西大学の卒業生が経営する会社の商品が、ズラッと並びます。

詳しい場所は、東ゲートから入り、みゃくみゃくの像を超え、大屋根リングの下を右側に歩き、ドイツ館や、韓国館、タイ館などを超えると
「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO」が見えてきます。
ここは、サステナブルフードコートと言い
食い倒れの街、大阪の”老舗・伝統・ほんまもん”ののれんグルメが一堂に集結し
日本の祭りと共に大阪グルメを楽しめます。
店舗情報や、詳しくは下記のボタンよりご確認ください
*混雑が予想される日に行かれる方は
フードコートの座席予約などもあるので
そちらもおすすめです!
1番肝心な、豆菓子の販売ですが…
実は、万博開催中ずっと出店しているわけではなく、5月1日〜21日までの期間限定となっております!皆様のご来店お待ちしております。

↑ブースは、Lのチャレンジブースです。




販売されている商品
ここのフードコート、実は…
このフードコート、実は楽しい仕掛けがあるんです!それは…
各飲食店にある、このねぶた(灯籠)!!
こちらは、青森のねぶた職人が作ったものだそうで、とても貴重なものだそうです。













どうですか?普段大阪では見ることができないねぶたと、大阪で人気な飲食店のコラボ。
これが、貴重なねぶただと知っているだけでもなんだかワクワクしますよね!
訪れる際は、ぜひ食べ物と一緒に写真を撮ってみてください。
このように大阪・関西万博は知っているだけで楽しさ倍増することがたくさん!
大阪府が公開している、学生向けパンフレットは、とてもわかりやすいと好評です。
これから万博に行かれる方は、ぜひ一度ご覧ください。
皆様にとって素敵な思い出になりますように。
万博解除へ行く、3代目嫁のおすすめルートはこちら↓
普段の豆菓子販売は、こちらから
楽豆屋は主にネット販売を中心に行なっております。公式サイトはこちら↓
店舗情報
住所:大阪府富田林市須賀2-20-2
株式会社冨士屋製菓本舗 本社工場
TEL:0721-52-2966
豆菓子の販売は、進物や自家需要の大袋もございます。ご進物などはあらかじめお電話を頂いておりましたら、お待たせする時間を少なくしスムーズにお買い求めいただけます。
営業時間:9:00~17:00
土・日曜、祝日はお休みを頂いています
駐車場のご用意もございます
(工場前スロープに駐車可)
電車でお越しの際は『南海高野線滝谷駅より徒歩4分』

最後までご覧いただきありがとうございました。