もくじ
冬の贈り物で悩むのが熨斗と時期
関東と関西では時期も違います
最近は関西でも百貨店の影響で、12月早々に発送のご注文が多いです
ここでは主に弊社が大阪の南河内にある為に、この辺りの考え方などを中心に簡単にお話しさせていただきます
熨斗文化は日本に伝わる素敵な文化です、楽しむくらいのお気持ちでお選びください。ご購入の際のお悩みはどうぞお尋ねくださいね

ご参考にという事で贈る時期などをお考え下さい
冬のご挨拶と言えば「御歳暮」です
お歳暮の時期は、贈り先様の事を考えて、
年末の忙しい時に荷物が届くよりも早い方が良いのでは?
そして、百貨店なので早割などもあるので、
昨今では11月下旬から始まっています。
本来は12月13日が「正月の事始め」なので
その日から12月末まで良いとされています。
お正月に召し上がっていただく生鮮食品などは、
年末ぎりぎりが良いのかもしれませんね。
20日~25日までの間に届くのが今ではベストのようです。

贈り物は相手を思う気持ち
贈り物は、相手様にご自分の思いを伝えるものです
それがお手紙やメール、SNSであってもかまわないと思うのです
何かを頂かれたことによって、お礼を言う、近況報告をする、懐かしい話に花が咲く
それはとっても幸せなことです。簡単に済ませることも、派手にしてみることも何事もセンスです 今この時にどのような人間関係にするべきかが試されるような気がします
(ちょっと大げさですねw)
しかし、2020年は思いもかけないことが沢山起こりました、ここへきて「帰歳暮(きせいぼ)」という言葉が出始め、帰省ができないので親元や親戚にちょっと気持ちを伝える贈り物が流行っています。
できれば、皆さんで楽しく豆菓子を囲んでいただいて、「この味は好き、これはおすすめ」など楽しい会話にして頂きたいのですが、それをリモートでやってみるのもいかがでしょうか?

贈り物におすすめなセット
- 500円、1000円の豆菓子プチギフト>みっついろまめ、ななついろまめ
- 2000円の豆菓子ギフト>すえひろやっつまめ
- 3000円の豆菓子ギフト>すえひろとうまめ
- 5000円の豆菓子ギフト>すえひろじゅうにまめ
- 会員登録していただくと割引の商品もございます>会員様にお得なページ
弊社の冨士屋製菓本舗楽豆屋の年内最終発送
お電話、サイトで28日10時までにお買い求めいただきましたら28日発送にさせていただき、到着日時も12月29日~1月5日までお選びいただけます。但し、気象などの影響による遅延などもございますので、ご入り用の方はなるべく早くお買い求めください。年始は1月5日より発送開始させていただきます。