7月19日~20日 |東京【Hand Made In Japan Fes 2025夏】で豆菓子販売【ブースNo.F-22】

大阪府富田林市にある 豆菓子屋 
冨士屋製菓本舗のオリジナルブランド
楽豆屋(らくまめや)ブログへようこそ!

東京ビッグサイトで行われる、イベントへの出店お知らせです
3代目嫁が販売に行かせていただきますよ〜!
去年の夏・冬に続き、今回は3回目の出店です。

Hand Made In Japan Fes 2025夏

日時と場所

7月19日(土)11:00~19:00
7月20日(日)11:00~19:00

東京ビッグサイト 西1・2ホール

販売場所

冨士屋製菓本舗 楽豆屋の出店ブースは
西1ホールの Fー22(ブース番号) です

Hand Made In Japan Fes 2025夏会場マップ
左上、オレンジのゾーンで⚪︎をつけているところが、楽豆屋ブースです


主催のCreemaからのご案内はこちら↓

チケット購入は、前売り券がお得!!
購入は公式サイトから

Creemaってなに?ハンドメイドインジャパンフェスって?

日本最大級のハンドメイドマーケットプレイス Creema

ハンドメイドマーケットの先駆けとして、2010年開始。
24万人のクリエイターによる1,400万点以上の作品が出品され
その取扱高(流通総額)は日本最大規模となります。

Hand Made In Japan Fes2025夏(ハンドメイドインジャパンフェス)とは?
通称(HMJ)は
ものづくりに情熱をかたむける、全国3,000名のクリエイターが
東京ビッグサイトに集結する2日限りのフェスティバル。
作り手の個性あふれるお店がずらりとならぶマーケットに
ものづくりを体験できる人気のワークショップ
注目アーティストによるライブステージや、
選りすぐりの手作りフードまで。
楽豆屋が出店させていただくのは、今回が初めてです。
ハンドメイドをされているオシャレさんが多いので、当日が楽しみです♡ BY3代目嫁

楽豆屋はどんなものが並ぶの?

普段のCreemaでの販売では、テトラタイプギフトが中心な楽豆屋。
今回のイベントでは、スタンドパックタイプの商品と、テトラタイプの商品を販売させていただきます。

【以前のCreema主催のイベント様子】

テトラタイプの豆菓子販売様子
テトラタイプの豆菓子販売様子
テトラタイプの豆菓子販売様子
テトラタイプの豆菓子販売様子
テトラタイプの豆菓子販売様子

【今回出品する豆菓子】
テトラ型の袋に入った豆菓子を3つずつセットにしたものを15種類


梅っぴー
むらさきいもっぴー
かぼちゃぴー
抹茶ぴー
カレー空豆
豆乳きなこ大豆
のりくるんと
唐辛子カシュー
和風あーもんど
サクッと黒豆
山椒マシマシあーもんど
踊るマサラカシュー

15種類セット(中身は、上記のもの+雀の玉子、黒こしょうカシュー、あーもんどエスプレッソ)


スタンドパッケージ


雀の玉子
黒こしょうカシュー
あーもんどエスプレッソ
手摘みマラゴカシュー
おからアーモンドレモン味

プレゼントのお知らせ

冨士屋製菓本舗の公式LINEのお友達の方限定で
当日引き換えていただける
プレゼントクーポンを発行させていただきます。
クーポンはイベント前日に配信予定ですので
お友達追加していただき、お待ちください♪


友だち追加

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
イベント当日に「ブログ見ました」とお声がけいただくと
とっても嬉しいです!
皆様にお会いできることを楽しみにしております。

この記事を書いた人

楽豆屋

冨士屋製菓本舗 です。創業は大正2年ですので大阪で豆菓子を製造し100年を超えました、豆菓子だけの製造業者は全国の中でも本当に少なくなっています。
その中でもシンプルな豆菓子を作り続け、新しい味を生み出すことに挑戦をしてきました。
科学的に作られた味に頼るのではなく、素材本来の味付けで豆菓子の種類を増やしていくのに四苦八苦しながらも楽しんでいます。
小規模でやっていることから小ロットでの製造を心掛け、豆菓子の新鮮さを保てるようにし提供先は目の届く範囲でさせていただいています。
皆さまとの対話の中で生まれた豆菓子などもあり、季節限定品なども製造しております。