創業大正2年大阪の富田林にある豆菓子製造一筋、豆菓子の元祖「雀の玉子」を作り続けています。
株式会社 冨士屋製菓本舗
-
四季折々
白露 9月8日ごろ(2023年)
令和5年の白露(はくろ) 9月8日、草花に朝露がつき、白い粒のように光って見える頃のはず…日中の暑さ […] -
嫁のひとり言
防災の日 9月1日
令和5年の防災の日 防災食ってどういうこと? 改めまして、『防災の日』にどんな備えをされているのか、 […] -
四季折々
処暑 8月23日ごろ(2023年)
令和5年の処暑(しょしょ) 8月23日、暑さもようやく峠を越えたように、夕方には秋の虫の声が聞こえ始 […] -
四季折々
立秋 8月8日ごろ(2023年)
令和5年の立秋(りっしゅう) 8月8日、暦の上では秋の入り口ですがまだまだ暑い日が続いています。しか […] -
工場と実店舗情報
令和5年夏の豆菓子直売セールについてお知らせ
日程:令和5年7月29日(土)・30日(日)営業時間:8:00~17:00 ごめんなさいのお知らせ […] -
事務所前のアーモンドの木
令和5年(2023年)5月24日のアーモンドの木
アーモンドの実ができました 3月19日にアーモンドの花が開花し、早くも5月末。約2か月でアーモンドの […] -
事務所前のアーモンドの木
令和5年(2023年)3月19日のアーモンドの木
アーモンドの花が満開になりました 今年も冨士屋製菓本舗 事務所前のアーモンドの花がきれいに咲いてくれ […] -
イベント
【2023年】春のお彼岸、秋のお彼岸はいつ?なにをする?
令和5年の秋のお彼岸はいつ? 秋のお彼岸は秋分の日が9月23日(金)なのでその日を中日とし、前後で7 […] -
事務所前のアーモンドの木
令和5年(2023年)3月14日ホワイトデーのアーモンドの木
アーモンドの木の開花速報 事務所に向かって右側の木です 令和5年3月14日、一気にピンク色のつぼみが […] -
事務所前のアーモンドの木
令和5年(2023年)3月10日のアーモンドの木
アーモンドの木の開花速報 事務所に向かって右側の木です 令和5年3月10日、やっとつぼみにピンク色が […] -
中の人のつぶやき
令和5年2月3日、富田林市内で開催された節分祭まとめ
皆様こんにちは。冨士屋製菓本舗の中の人「ぴー」です。 1年の中で最もバッタバタな時期である1月が過ぎ […] -
豆菓子屋の3代目の社長
令和5年(2023年)3代目社長の年頭ご挨拶
令和5年も、よろしくお願い申し上げます。 いつも楽豆屋ブログをご覧いただき、そして楽豆屋の豆菓子をご […]