
冨士屋製菓本舗は、大正2年から大阪で豆菓子を作り続けています
大阪の方なら昔一度は口にしていただいた『雀の玉子』、
大阪発祥のお菓子を絶やしてはいけないその思いを胸に
新しい事へも挑戦しています
六瓢(無病)豆は大阪に伝わる太閤さんの縁起の良い瓢箪と、
手に取られる方々の『無病息災』を祈って
お健やかにお過ごしいただきたいと願いながら作らせていただきました
いつもお聞きするのは豆菓子は「体に良い物ですよね」
「どうせ食べるならいい物を食べたい」
「贈るなら体に優しい物を」と吟味されます
このセットは贈られる方の相手を思う気持ちが伝わるように
セットのネーミングを決めさせていただきました
敬老の日にぴったりではないでしょうか
まとめ買いがお得
・20箱以上で10%OFF→1箱2916円
上記の割引はカートに入れて頂いた個数で自動的に計算されます
■賞味期限■
2023年1月10日
■特定原材料■
小麦、乳成分、落花生
■特定原材料に準ずるもの■
カシューナッツ、大豆、ゼラチン、アーモンド
■主原材料の原産地■
落花生、アーモンド(アメリカ産)
カシューナッツ(インド産)
■栄養成分表示(100gあたり)【推定値】■
エネルギー480kcal たんぱく質12.5g 脂質20.4g
炭水化物61.9g 食塩相当量1.2g
■サイズ■
250mm×250mm×60mm
商品全体の重さ 430g
セット内容
●抹茶ぴー×4個
ピーナッツを寒梅粉で包み香ばしく煎り宇治のお抹茶で味付けほろ苦いのですが、ピーナッツ自身の甘みがある美味しい豆菓子。柔らかめの歯ごたえが特徴
> 商品ページ
●雀の玉子(大阪産名品に認定)×4個
皆さんがよくご存じの元祖豆菓子ピーナッツを寒梅粉で包み香ばしく煎りたまり醤油と切り海苔で味付け飽きのこない大阪のソウルフード
> 商品ページ
●あーもんどエスプレッソ×4個
アーモンドにエスプレッソ仕上げの挽きたてのコーヒー豆を寒梅粉と一緒に包み込み香ばしく煎り仕上げには和三盆糖で味付け。甘さが上品な洋でいて和の豆菓子
> 商品ページ
●むっらさきいもっぴー×4個
ピーナッツを寒梅粉で包み香ばしく煎り、色鮮やかな紫芋の粉末などで味付け
着色料は一切使用していません。柔らかめの豆菓子です
> 商品ページ
●かぼちゃぴー×4個
ピーナッツを寒梅粉で包み香ばしく煎り、国産のかぼちゃの粉末で味付けをしました。優しいかぼちゃの甘さが野菜のお菓子を感じさせます。柔らかめの豆菓子です
> 商品ページ
●黒こしょうカシュー×4個
楽豆屋で人気ナンバーワンのこの豆菓子カシューナッツを寒梅粉で包みカリッとした歯ごたえになるまで煎りました。黒胡椒は特別な製法の粗挽きタイプリピーターさんが一番多い豆菓子です。
> 商品ページ
<
・テトラ6種類を1個づつ開けていただいても下記のような感じでお召し上がりいただけます
手土産の包装、熨斗、シール、タグと手提げ
付属品について
楽豆屋の豆菓子は賞味期限も長めですので
買い置きをされてご入用の際に
手土産に持って行かれるのにも喜んでいただいています
包装、熨斗、手提げ
無料で付けさせていただく商品です
熨斗の内容などはお選びいただけます。
お名前などは通信欄にご記入ください。
一部タグは有料となります。
・専用手提げ袋と熨斗
熨斗紙をご希望された場合、六瓢豆は下記の画像の包装紙の上からになります
・有料タグ
お知らせ
・2020年2月29日発売4月号「婦人画報のお取り寄せ決定版2020」に掲載されました
・2019年12月1日発売「婦人画報のお取り寄せ1月号」に掲載されました